GP-8000
        マイグレーションビューや2D・3D表示も測定現場ですぐに確認。
手軽に使える「Basicモデル」と、データ共有・出力やクラウド利用など充実した機能を備えた「Proモデル」の2つのモデルをラインアップしています。GP8000はマイグレーションビューや2D表示が測定現場ですぐに確認でき、さらにProモデルであれば3D表示までもが測定現場で直ちに確認可能です。表示装置はiPadを採用しているため、従来品よりも大きくキレイな表示画面で、様々なことが簡単な操作で素早く処理できます。また、Proモデルはデータのメール添付、クラウドでのデータ管理・共有もできます。測定現場から遠く離れたオフィスで、測定したばかりのデータを確認することも可能です。
主な導入シーン
- ◆ インフラの維持管理
 - ◆ 地中探査
 - ◆ 建築現場での検査
 
導入のメリット
高性能な探査能力
                    SFCW技術を採用し、最大探査深度約70cm(※コンクリート品質による)を実現。
多彩な表示機能
                    測定現場ですぐにマイグレーションビューや2D・3D表示(※3D表示はProモデルのみ)が可能で、iPadを表示装置として採用し、大画面で直感的に操作可能。
データ共有機能(Proモデル)
                    探査結果をメール添付やクラウド管理を用いて現場と事務所間のスムーズな共有が可能(Wi-Fi環境下)
製品の特長
- SFCW技術を採用し、最大探査深度約70cm(※コンクリート品質による)
 - マイグレーションビューや2D・3D表示も測定現場ですぐに表示可能(※3D表示はProモデルのみ)
 - iPadが表示装置のため、非常にキレイで大きな画面
 - 画面操作もスマホのように簡単で、処理も非常にスピーディー
 - Proモデルはデータのメール添付、クラウドでの管理・共有も可能
 - GPR本体とiPadはWi-Fi接続のため、切り離して使用可能
 - 車高8mmで4輪エンコーダーを採用のため、多少の凸凹も気にせず測定
 - 電源は単3電池のため空輸も簡単
 
主な性能
- 
                測定原理
SFCW GPR
 - 
                周波数範囲
0.2~4.0GHz
 - 
                中心周波数
2.4GHz
 - 
                周波数帯域
2.85GHz
 - 
                最大電力
-7dB EIRP
 - 
                探査深度
約70cm(コンクリート品質による)
 - 
                寸法
220mm(L)×180mm(W)×143mm(H)
 - 
                重量
約2kg
 - 
                電源
単3電池×8本(アルカリまたは充電式)
 - 
                連続稼働時間
3.5時間
 - 
                表示装置
iPadシリーズ(Apple社製)
 - 
                環境仕様
温度-10°C〜50°C / 湿度95%未満(結露無きこと)
 - 
                防水・防塵
IP54
 - 
                データ出力(Proのみ)
専用Appファイル、JPG、CSV
 - 
                言語
日本語対応